下顎臼歯部は開口時に咬みあわせの面が露出することと、レジンのような樹脂系の材料は摩耗を受けるため、陶材焼き付け冠(メタルボンドクラウン)かキャスタブルセラミック、ジルコニアセラミックにより自然感の回復を図ることとなるが、大臼歯部では陶材焼き付け冠は金属からセラミックが剥がれやすいことや、e.maxのようなキャスタブルセラミック(陶材ブロックを溶融して歯型の鋳型に圧入して製作)も破折が起こりやすい。 大臼歯部はジルコニアセラミックでしかも陶材の上乗せのないモノリシックという単独素材で作られたものが丈夫とされる。

