フィニッシュライン– category –
フィニッシュラインとは、補綴修復物製作に先立ち歯牙形成面に付与される修復物により被覆される連続した辺縁形態の通称である。
フィニッシュラインの形態は使用される、切削研磨用のバー(ドリル)先端の幅径や形態に準拠するが、大きな分類でメタル修復にのみ適用されるスリッブジョイント(薄い先端)と、審美領域て汎用されるバッドジョイント(厚みのある先端)に分けられる。 辺縁形態で前者にはナイフエッジ、後者にはショルダー ・シャンファー ・ディープシャンファーがある。
フィニッシュライン(形成限界)設定位置
歯冠下のアンダーカット が大きい臼歯の歯髄健全歯では歯根近くに形成面が延長すると、歯冠側の象牙質か歯髄に近接するので、審美領域でなければ修復物の維持力が働く程度の高位にフィニッシュラインを設定するのが歯髄失活を回避でき有利である。
歯冠歯根境界部に楔条欠損(噛み締め力で歯質の結晶が剥離して生成される楔状の凹み)の存在がある場合は象牙質知覚過敏の予防でその領域を含め被覆するか、歯冠高位で被覆するかの選択がある。
隣接コンタクトエリア
根面カリエスの存在
隣接歯冠形態 立ち上がり付近
記事が見つかりませんでした。